Previous Page  6 / 7 Next Page
Information
Show Menu
Previous Page 6 / 7 Next Page
Page Background

75

歳以上の方が

2025

年に一番人口が多くなりま

すが、今でも

75

歳以上でお元気な方は多くいらっ

しゃいますしね。

すぐ答えが出る事ではないですが、質・量を確保

するために今からでも取り組めることや解決の足

掛かりになるような事はありますか?

関口)

学校として行えるのは、福祉の理解者の裾野を広

げていくことだと思います。専門の学科やコース

があるだけではなく、高校生全員が福祉について

理解をして、将来自分たちが社会地域に出た時に、

何らかの形でいいので自分が出来る事で関わって

もらえる学生を育てていきたいです。

阿部)

本来、自分がやりたかった事を大切にできる教

育・指導をしていくことが重要だと思います。介

護が目指す人達が長く活躍できる場所を企業は増

やしていかないといけないと思います。特養に入

職しても「デイサービスをやってみたい」「地域包

括支援センタ

ーで働いてみ

たい」「ケアマ

ネジャーにな

りたい」や、

新たに資格を

取得し「保育

士をやりたい」

など。入職した先で活躍する場を増やす事で、末

永く福祉に関わってもらいたいです。

三田)

2025

年まで残り

9

年、今からでも取り組めること

はすぐ取り組まないといけませんね。

阿部)

現場職員と学生の交流は持ちたいですね。先輩介護

職員の話を聞いてもらいたいです。今は実習先でし

か聞けないが、施設側も忙しく話せていないと思う。

関口)

福祉についてわから

ないことが多く、福

祉を学びたいから松

戸向陽高校に行きた

いと「=(イコール)」

になっていない。福

祉に対するイメージアップですよね。中学の三者面

談で「介護の仕事をしたい」と希望しても、親が「介

護は大変だから止めなさい」という話も聞いていま

す。昨年はパンフレットを作成して配りましたが、

壁は高いですね。同じことが、専門・大学の進学時

にもあり進学者が減っていると聞いています。

阿部)

介護職に「大変でしょう」と聞いても「えっ、何が?」

と言います。介護の大変さは理解されていないか

な?実際に働いている人達は、大変だと思っていな

い。

関口)

マスコミの報道の在り方もありますよね。

阿部)

24

時間寝ないで」とか報道されていますしね。

三田)

人が足りない事を解消していかなければならない

のに、伝え方に問題がありますよね。

阿部)

看護師が辿った道を、介護士も辿っていると思いま

す。おそらく、それに近づき待遇も変わってくると

思う。

三田)

看護師の地位・イメージはどこで変わりましたか?

阿部)

昔は今の介護職より低く見られていました。医療の

法律の中で、出来る事を増やして独占する業務を強

くしていきました。

関口)

専門性を高くしていきましたよね。

阿部)

介護は名称独占なので、看護のように業務独占にし

た方がいいと思います。その為、国家資格の取得を

厳しくしているのだと思います。