居宅介護支援事業所についてのよくあるご質問
介護が必要になったらどうしたらいいですか?
市町村に申請して要介護認定を受ける必要があります。認定調査を受け、かかりつけ医に意見書を作成してもらうことで、認定結果を受けることができます。その後、居宅介護支援事業者等が、ケアプラン(居宅サービス計画書)を作成し、介護サービスが利用できます。
何歳から利用ができますか?
65歳以上の方は、介護や支援が必要と認定されたときにサービスを利用できます。40歳以上65歳未満の方は、特定の病気が原因で介護や支援が必要と認定されたときにサービスを利用できます。
どのようなサービスを受けることが出来るのですか?
自宅で利用できるサービス(訪問介護・訪問看護・訪問入浴等)、施設に通ったり宿泊したりするサービス(通所介護・通所リハビリテーション・短期入所生活介護等)、生活環境を整えるサービス(福祉用具貸与・住宅改修等)等があります。
利用料金はどのくらいになりますか?
ケアマネージャー(介護支援専門員)に相談したり、ケアプラン(居宅サービス計画書)の作成を依頼したりする際は無料です。
介護サービスを受ける際は、介護保険証に記載の割合分(1~3割)を負担する必要があります。サービス内容により、金額は異なりますが、利用した総量に応じ、費用を負担する必要があります。(ただし、負担額が異なる場合もあるため詳しくはお問い合わせください)
ケアマネジャー(介護支援専門員)とはなんですか?
介護の知識を広く持った専門家で、利用者に適したケアプラン(居宅サービス計画書)を作成し、利用者とサービス提供事業者の間に立って連絡調整をする「介護保険の道案内人」です。
ケアプラン(居宅サービス計画書)とはなんですか?
どのような介護サービスなどを、いつ、どのくらい、どの事業所から利用し、自己実現を目指すかという計画書の事です。
ショートステイを使うにはどうすれば良いのですか?
要介護認定を受けて、ケアマネジャーがケアプランを作成し、希望の事業所へ泊まれるように手続きします。滞在費、食費、日常生活費等は自己負担になります。