プレジール秋桜とは

プレジール秋桜について
「プレジール秋桜」は障害者総合支援法に基づいた「就労継続支援B型」です。 当事業所では18歳以上の方で、将来の自立に向けた業務やプログラムを用意しております。
老人ホームでの清掃活動や、農業である椎茸やブルーベリーの生産販売を行う中で、 働くことの楽しさ、やりがいを感じることができます。
このような事でお悩みですか?



プレジール秋桜の5つの特徴
プレジール秋桜の業務について
-
椎茸生産・販売
断熱、空調設備等を備えた大型ビニールハウスで椎茸の生産を行います。製作した椎茸は、実際に販売し、自分達 の作り上げたものを商品として販売される喜びを感じることができます
-
ブルーベリー生産・販売
ブルーベリーも椎茸同様、生産・販売を行います。ブルーベリーの収穫は夏ごろの3ヶ月程度になりますので、メダカや椎茸の育成・販売が業務の メインになります。
-
清掃業務
関連施設での清掃業務を行います。
掃き掃除、拭き掃除等の作業になります。
スタッフが指導致しますのでご安心下さい。
プレジール秋桜一日の流れ
-
駅からの送迎
-
清掃・椎茸収穫加工
-
椎茸等販売
-
振り返り
-
駅までの送迎
※業務は午前と午後で前後することがございます。
ご利用までの流れ
-
ご説明
1プレジール秋桜へご連絡下さい。当事務所についてご説明させていただきます。
-
お手続き
2市役所や福祉窓口、相談支援センターなどで、事務所の利用申請や受給者証の発行手続きを行います。
-
ご登録
3受給者証が交付されましたら、利用契約・利用登録を行います。
-
お仕事
4プレジール秋桜で将来の自立を目指し、一人ひとりに合った働く環境をご提供致します。
代表挨拶
社会福祉法人永春会は、地域福祉の充実を合言葉に平成17年に法人認可を受けました。現在まで高齢・保育・障がい福祉の3事業を中心に地域の雇用の受け皿となり、あらゆる世代の人にとって暮らしやすい環境を用意すべく取り組んでまいりました。
私どもが考える全ての人が暮らしやすい地域とは、子育て世代が安心して働けるよう保育環境が整備されている事、障がいのある方や高齢者のための施設や在宅サービスが充実している事だと考えます。私ども社会福祉法人永春会は、たくさんの笑顔があふれるよう微力を尽くす所存です。 今後とも皆様のご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

Q&A
-
よく体調を崩しますが大丈夫でしょうか?
問題ございません。ご利用者様にあった働き方をご提案致します。また、利用者様の体調面をご配慮致します。
-
お仕事についていけるか不安です。。。
お仕事をしていくにつれて徐々に慣れてきます。まずは見学・体験をしていただき、「楽しい!できる!」を実感していきませんか?
-
利用方法がわかりません。
ご利用いただくには各種お手続きが必要になります。専門のスタッフが一緒に進めて参りますので一度ご相談下さい。
スタッフ紹介

宮城 英嗣
管理者
椎茸の育成販売、清掃活動を通じて、働くことの楽しさ・仕事のやりがいを感じていただき、利用者の自立と幸せを目指せるような支援を行います。
一緒にプレジール秋桜で働きませんか?いつでも見学体験のご連絡お待ちしております。
事業所概要
事業所名 | プレジール秋桜 |
---|---|
管理者 | 宮城 英嗣 |
設立 | 2019年4月1日 |
所在地 | 千葉県松戸市栄町西3-991-15 |
事業内容 | 就労継続支援B型 |
電話番号 | 047-703-7210 |
FAX番号 | 047-703-6112 |
ホームページ | https://www.eishunkai.or.jp/ |
問い合わせ先 | info-plaisir@eishunkai.or.jp |